2025大阪・関西万博のオーストリアパビリオンのテーマは「未来を作曲」です。パビリオン来場者と共に音楽を通じて共に未来を作曲(創造)します。

パビリオンではオーストリアの社会、経済、学術、芸術の多様性や技術力が身近に感じられるような演出を盛り込み、持続的な未来の発展に貢献するようなアイデアやコンセプトが紹介されます。

オーストリアパビリオンの総合テーマと建築デザインは BWM Designers & Architectsが担当し、展示の構想と構成は、facts and fictionがBWMと共同で行っています。

2025大阪・関西万博の主要テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に対し、オーストリアがどのように自然、伝統、イノベーションを通じて貢献出来るかを、内装や装飾を通して効果的に表現します。人間と自然環境をより豊かにするためのインスピレーションとイノベーションを、パビリオンは体現するのです。

オーストリアパビリオン

日本では、オーストリアは音楽の国と言われています。音や響きは思っている以上に力があり、様々な感情を呼び起こしたり、包みこんだり、メッセージ性を持つことや、はたまた社会や国全体を動かすほどの力を持つことすらあるのです。「未来を作曲」がテーマであるオーストリアパビリオンは、人間・自然・技術という三和音を象徴しています。

オーストリアパビリオンでは、人間・自然・技術のハーモニーが体験できます。五線譜の形を模したパビリオンでは、未来志向の技術や、課題を解決するための多彩なイノベーションが、持続可能な社会を目指すためにいかに貢献するかを示します。譜面のように調和の取れたメイド・イン・オーストリアの伝統・自然・イノベーションを是非体感してください。

2024 11 06 11 25 14